2011年01月19日
設計ほぼ完成
昨日、設計の最終確認を行ってきました
イメージにかなり近く、現実的な建物になりました。
川野歯科医院(仮)のすべての出入り口は車椅子やストレッチャーでも出入りできるように広めにとってあります。また診療用のユニットまわりも十分に余裕をもって作ってあります。
特別診療室には付き添いや介護者の方がゆっくり休めるスペースも確保しました。
駐車場には障害者と介護者の方が濡れずに院内に入ってこれるように屋根つきのカーポートを設置する予定です。
ところで、昨日は第二の職場でのお仕事でした。開業後も続けていこうと思っていますので、火曜日と木曜日は閉院日となります。
明日は午前から神戸で出張麻酔のお仕事です。午後は出張先の医院で患者さんが急変したときの対応の講習会をやらせてもらいます。前半の内容はリスク患者さんの視診・問診での見分け方、後半は先生とスタッフさんが一緒にケースシナリオを経験してもらい、実際の行動を確認してもらいます。
後半のケースシナリオはどこの医院さんでも、一度は経験しているらしいのでかなり熱心に聞いていただけます。
もっと歯科麻酔や口腔外科を研修した多くの先生たちに、安全講習会を開いていただいて病気を持った患者さんやお年寄りが安全な歯科治療を受けられる環境づくりをしていきたいと思っています。
Posted by kawano-sika at 21:04│Comments(1)
│建築
この記事へのコメント
こんばんは(*^_^*)
身体の不自由な方にもとっても優しい医院になりそうですね♪
濡れずに移動できるのはありがたい事だと思います。
傘で片手がふさがってしまうと不便ですもんね!
身体の不自由な方にもとっても優しい医院になりそうですね♪
濡れずに移動できるのはありがたい事だと思います。
傘で片手がふさがってしまうと不便ですもんね!
Posted by はなゆー
at 2011年01月19日 21:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。