2011年01月26日

カルテ

おはようございます、川野歯科医院ですface01

昨日は、友人の浅井歯科医院さんでメディアのカルテコンピューターのデモを見せていただきました。



昔、僕が歯医者になりたての頃は手書きのカルテでした。

カルテの記入は字の下手な僕にとっては、もっとも苦手な作業のひとつでした。でも今はコンピューターでササッと書くことがきるので本当に便利になりました。

特に口腔外科のカルテは初診時の状態とか手術記録とか、やたらと絵を書くことが多かった。今はデジカメで撮ったらすぐに貼りこめるようになってます。これだと画面上で術前と術後が比較できるので経過がわかりやすい。昔はカメラで記録してもフィルムの現像が必要だし、現像したらコンピューターに取り込んで比較しやすいようにプレゼンソフトで経過表を作成してから使ってましたicon10


まぁ、カルテの記入が少ないから麻酔科に入ったようなものなので、自分が歯科医院を開業するときにこんなに便利なっているのは大変ありがたいですemoji13

いろんなメーカーさんのカルテコンピューターやレセプトコンピューターを見ましたが、やっぱり性能がよくて、機能がたくさんついているものはめっちゃ高額です。しかし一つ一つが患者さんの大切な記録なんだと思うと、仕方がないのかな・・・face15


川野歯科医院(仮)では訪問診療も積極的に行っていく予定なので、障害や病気で来院できない患者さんや、終末期で在宅で治療を受けている患者さんには保険請求のトラブルでご迷惑をかけないように、しっかりしたカルテシステムにしようと思いますicon14


川野歯科医院(仮)では、スタッフを募集しています。まだまだ開業まで時間があるので興味がある方は連絡ください。医院設計の段階から一緒に考えましょうemoji14  


Posted by kawano-sika at 06:46Comments(0)機材